ステンレス鍋を使っていると、気づかないうちに鍋の内側が虹色に変色してきます。
食器用洗剤で念入りに洗っても消えないため、鍋そのものが変色したと思って放置されている方も多いと思います。
そのままでも人体に影響ないので放置しても問題ありませんが、中には変色を消したいという方もいるのではないでしょうか?
消し方は簡単で、クエン酸や酢を使うと元の状態に戻ります。
本記事では、3つの消し方と虹色に変色する原因も含めてまとめています。
鍋の内側が虹色に変色する原因
ステンレスの表面は薄い酸化被膜と呼ばれる、ステンレスに含まれる「クロム」に覆われていることで、サビにくくなっています。
虹色に変色したように見えるのは、ステンレスの素材が変質したわけではありません。
水に含まれる微量のカルシウムやマグネシウム・ケイ素・イオンなどが蒸発し、表面の薄い酸化被膜に付着すると、虹色に変色したかのように見えることが原因です。
薄く付いた水垢のようなもの
乾いた状態は虹色に見えますが、水に濡れると消えたようになるため、水垢に似てますよね。
また、使い古した鍋よりも、新品の鍋に発生しやすい特徴があります。
虹色に変色した部分を消す3つの方法
クエン酸、または酢を使用します。
虹色になってから時間が経っていなければ、拭き取るだけで簡単に消えますが、変色してからの期間が長いとつけ置き時間や熱を利用しないと消えないこともあります。
消す方法は以下の3つ
- クエン酸水、または酢で拭き取る
- 食器洗剤とクエン酸、又は酢を少量混ぜて洗う
- 鍋に水とクエン酸を入れて煮る
クエン酸水、または酢で拭き取る
変色してから時間がそれほど経っていなければ、タオルなどの布でクエン酸水や酢で拭くだけで消えます。
クエン酸水の作り方は、水200mlにクエン酸5g(小さじ1杯)を入れて混ぜるだけです。
食器洗剤とクエン酸、又は酢を少量混ぜて洗う
食器用洗剤に含まれる界面活性剤とクエン酸や酢が混ざることで、変色の原因となるカルシウムやマグネシウムなどに浸透しやすくなるため、より消えやすくなります。
JOYなどの弱アルカリ性を混ぜると中和して効果が弱まってしまうため、食器用洗剤は中性か、弱酸性のものをご使用ください。
水は少量の方が効果がよりでます。
鍋に水とクエン酸を入れて煮る
虹色に変色してからの期間が長いほど消しにくくなりますが、熱とつけ置きによって効果が上がります。
クエン酸水を作る際と同じ程度の比率、水500mlに対しクエン酸15g(大さじ1杯)を鍋に入れて溶かします。
沸騰するまで熱し、沸騰後は温度が下がるまで放置するだけです。クエン酸の替わりに、同量のお酢でも効果がありますが、酢を加熱すると匂いでむせてしまうのでご注意ください。
使用時の注意点
つけ置き時間が長すぎると、サビの原因になります。
クエン酸水や酢で拭き取った後も同様に、成分が残った状態なため、食器用洗剤で洗い流すことが必要です。
【使用前後】クエン酸水をスプレーして拭き取るだけ
スプレー前は以下のように変色しています。
全体にクエン酸水が付く程度にスプレーしました。
タオルやキッチンペーパーで、こすり取るように拭きます。
食器用洗剤で洗い流し、水を拭き取って乾いた状態
たったこれだけで、虹色の変色が消えました。
電気ケトルの底も同じ(専用の洗剤は割高)
鍋の変色と同様に電気ケトルの底部分も虹色になりますが、専用の洗剤が販売されており、使用したことがある方もいるのではないでしょうか?
このような洗剤
中身はクエン酸しか入っておらず、1回分は15gで3袋。1箱で45gのクエン酸が入っており、およそ300円もします。
激落ちくんのクエン酸は同じくらいの価格ですが300g入っています。(約6.6倍多い)
そう考えるとかなり割高です…
また、似たようなものにポット洗浄中があります
こちらは錠剤タイプでクエン酸は入っておらず、「スルファミン酸」や「界面活性剤」が入っているので、クエン酸とは効果が異なります。
クエン酸は一家に1つあると便利な洗剤
クエン酸は「酸性」ですので、主にアルカリ性の汚れを落としてくれます。
今回は鍋の変色に使用しましたが、その他には水垢や石鹸カスやトイレの消臭などにも使用できます。
反対の性質を持つ重曹とセットで持っておくと、低コストで買えて、家中の巾広い掃除に活用できる便利なアイテムです。
大容量でおすすめなものにはAmazonのクエン酸(2㎏)がおすすめです。
100gあたり77円と割安なうえに、掃除だけでなく食用にも使えます。
ちなみに食用のクエン酸は掃除用よりも価格が高いため、これ以上安いものは少ないと思います。