100均アイテムで簡単に水垢を除去!ダイソーの耐水ペーパーも効果あり

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎日掃除をしていても、気が付くと出来る水垢。

蓄積するほど落としにくくなるため、なるべく早い段階で対処したいところですが、つい放置して頑固な水垢になっていることはありませんか?

特に浴室やキッチンの水垢は頑固で、普通の掃除用品ではなかなか取れません。高価な洗剤を使うのもいいですが、なるべく低予算でなんとかならないか・・・?

そんなときは100均で手に入る水垢を取るグッズがおすすめです。

ダイソーやセリア、キャンドゥといった人気の100均店舗で手に入る水垢除去グッズの種類や、効果的な使い方・他の掃除アイテムとの併用方法、実際のレビューなどを紹介しています。

また、シンクのステンレス面には、耐水ペーパーも代用できるので、新品の輝きに戻したい方におすすめです。

この記事で紹介しているアイテム
  • 【ダイソー】水アカとりスポンジ
  • 【キャンドゥ】ペタッと貼れるクエン酸ダイヤモンドパフ
  • 【ダイソー】多目的クレンザー
  • 【ダイソー】クリーンクロス8枚
  • 【ダイソー】やわらかコゲとりスポンジ
  • 【セリア】水アカ落とし 重曹シート
  • 【ダイソー】耐水ペーパー
目次

100均で購入できる水垢除去グッズの種類

水垢の除去にコスパを求めるなら100円ショップで購入できる、研磨スポンジや人工ダイヤモンドを利用したダイヤモンドパッド、ステンレスのシンクを新品のように蘇らせる耐水ペーパーなどがあります。

ここでは、ダイソー、セリア、キャンドゥで購入できるおすすめの水垢除去グッズについてご紹介します。

【ダイソー】陶器専用水アカとりスポンジ

ポリウレタンフォームのスポンジに軽石研磨剤が付いた2枚入りとなっています。

陶器専用のスポンジですが、ダイヤモンドパッドの要領でこすっていくとキレイに水垢が取れていきます。

研磨する際は、なるべく力を入れ過ぎないことがポイントです。

※蛇口やシンク・鏡などは用途外になるため、自己責任でご使用ください。

ダイソーの水垢ペーパーを使用して浴室の蛇口を磨いた結果、短時間で輝きを取り戻したとの口コミが多く、使用後のレビューでは「簡単に水垢が取れた」「コスパが良い」といった評価が見られます(参考: ダイソーの商品レビュー)。

陶器専用ではあるものの、効果的に水垢を除去できるため、削り過ぎにさえ注意すれば使い勝手の良いアイテムです。

【キャンドゥ】ペタッと貼れるクエン酸ダイヤモンドパフ

キャンドゥのダイヤモンドパフはクエン酸を配合しており、水アカや石鹸カス、トイレの汚れに対して効果的です。

クエン酸によって水垢を溶かしながら、人工ダイヤモンドによって水垢を削り取れるため、長年あきらめていたコビリついた汚れにも対応できる強力な研磨力を持っています。

使用場所は、浴室や洗面台・トイレの鏡や衛生陶器に適しており、使用後は鏡に貼り付けておくことができるため、収納の手間も省けます。

日本製で品質も高いので、100均とは思えないほどの性能があります。

【ダイソー】多目的クレンザー

研磨剤の配合量が多く、とても100円で購入できるような商品とは思えないほどの研磨力があります。

似たような研磨剤はいくつかありますが、5~10倍ほどの価格がする中、性能は見劣りせず十分な効果を発揮します。

使い方はペースト状の研磨剤を適量取り、スポンジや布でこするだけです。

詳しくは下記の記事で紹介しています。

【ダイソー】クリーンクロス8枚

花王から販売されている「ピカッと輝くシート」に似ており、手のひらより少し大きいクロスですが、中央に切り取り線があるので用途に合わせてサイズを分けれます。

使用方法はザラザラしている部分を水に軽く浸し、水垢が気になる箇所をこするだけです。

蛇口などのメッキ部分は軽く拭くだけでピカピカになり、洗剤を使わなくても汚れが簡単に落とせます。

【ダイソー】やわらかコゲとりスポンジ

カラーはレッド 、ブルー 、オレンジ 、イエローの4色あり、スポンジベースで良い泡立ちです。

コゲ付きやガンコな汚れを落とすスポンジですが、蛇口やシンクの水垢にも効果があります。

おすすめの掃除場所は、油分のついたキッチンシンクや、皮脂や石鹸カスの汚れがついた浴槽のエプロンの部分などです。

【セリア】水アカ落とし 重曹シート

ダイソーのクリーンクロスとは違いやや厚みのあるシートになっており、薄いスポンジのような形状で、重曹とゴムの力で汚れを落とします。

蛇口のメッキ部分などは水に濡らして拭き取るだけでキレイになりますが、研磨シートではないため、ガチガチに固まった水垢には効果が弱いです。

そのため水垢よりは、油汚れに効果的です。

【ダイソー】耐水ペーパー

ホームセンターなどで購入するよりも、はるかにお得に揃えれます。

シンクのステンレス面の場合なら、中目の#400から使い、#600、#800、#1000、#1500の順で削ると表面がピカピカになっていきます。

#400以下の番手は削り過ぎてしまうため、ご注意ください。

また、何回も削るのが面倒な場合は、#400、#800、#1500のように3段階に分けるだけでも効果があります。

下記のようにピカピカにするには、#2000~3000番程度の耐水ペーパーやピカールのような研磨剤でないと、ここまでは光りません・・・

効果的な使い方のポイント

以下のポイントを押さえておくと、効果的に洗浄できます。

  • 使用前に表面を湿らせる:水垢ペーパーを使用する前に、掃除する表面を軽く湿らせることで、汚れが浮き上がりやすくなります。
  • 適度な力加減で磨く:強くこすりすぎると表面を傷つける可能性があるため、適度な力加減で磨くことが重要です。
  • 円を描くように動かす:円を描くようにペーパーを動かすことで、ムラなく均一に汚れを取り除くことができます。

例えば、浴室の蛇口に付着した頑固な水垢をダイソーの水垢取りスポンジで掃除する場合、以下の手順で行うと効果的です

  1. 蛇口の表面を水で軽く湿らせる。
  2. 水垢ペーパーを適度な力で円を描くように動かしながら磨く。
  3. 磨き終わったら、水で洗い流し、乾いた布で拭き取る。

100均の水垢ペーパーを効果的に使うためには、事前に表面を湿らせ、適度な力加減で磨くことがポイントです。この方法で、頑固な水垢も比較的除去しやすくなります。

クエン酸や重曹との併用効果

100均の水垢取りグッズとクエン酸や重曹を併用することで、さらに高い効果が期待できます。

クエン酸や重曹は自然由来の成分であり、環境に優しく効果的に汚れを落とすことができます。

これらと併用することで、化学反応を利用して汚れを浮き上がらせ、より効果的に除去することが可能です。

  • クエン酸:酸性の成分がアルカリ性の水垢を中和し、除去しやすくします。
  • 重曹:軽い研磨効果があり、スポンジなどとの併用で物理的に汚れを取り除きます。

他のおすすめ100均掃除グッズ

100均ショップには、水垢ペーパー以外にも効果的な掃除グッズが多数揃っています。これらを併用することで、家庭の清潔を保つことができます。

100均ショップでは、以下のような商品が特におすすめです。

  • クエン酸スプレー:アルカリ性の汚れに強く、水垢や石鹸カスの除去に効果的。
  • 重曹パウダー:軽い研磨効果があり、油汚れや焦げ付きにも効果を発揮。
  • メラミンスポンジ:細かい汚れを物理的に除去し、特にシンクやコンロ周りの掃除に最適。

使用する際の注意点

人工ダイヤモンドや研磨剤の含まれた商品は過度な力で磨いたり、使用箇所を誤ると素材に傷がつく原因となります。

用途外の使い方をする際は目立たない部分で試したり、丁寧に少しづつ掃除することが重要です。

以下は注意したい点です。

  • 過度な力:強くこすりすぎると、表面を傷つける原因になります。特にステンレスやガラスなどの柔らかい素材は注意が必要です。
  • 乾いた状態で使用:ペーパーを乾いたまま使用すると、摩擦が増えて傷がつきやすくなります。必ず湿らせてから使用しましょう。
  • 不適切な表面:木製品や塗装面など、ペーパーに適さない素材に使用すると傷がつきます。

研磨力のある素材で、キッチンのステンレスを強く磨くと傷がつく場合もあるため、ご注意ください。

100均の水垢グッズと「クエン酸・重曹」でコスパ良く掃除

100均で購入できる水垢除去グッズの種類や使用方法、効果を高める方法について紹介しました。

安価で効果が弱いのでは?と思うかもしれませんが、クエン酸や重曹と併用することで、より効果的な掃除が可能になります。

注意点として、用途外のグッズは自己責任になること。力を入れすぎるとキズが付く恐れがあります。

以下はこの記事のまとめになります。

  • 100均で購入できる水垢除去グッズの種類
  • 水垢除去グッズの効果的な使い方と注意点
  • クエン酸や重曹との併用による効果
  • 使用中に傷がつく原因と防止方法
  • 耐水ペーパーの使用する番手
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次